2024/05/31 (金)
木々の緑が目にまぶしい今日このごろですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの
技能講習(玉掛け・ガス溶接・高所作業車運転)を実施していますが、
先月より新たな技能講習として、
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習をはじめました。
【車両系建設機械 運転技能講習について】
授業内容は、座学の学科講習(2日半)と、実技講習(3日半)で構成されています。
学科講習では、安全な運転に必要な知識を学びます。
実技講習では、バックホー(土砂を掘削するために使用される自走式の油圧ショベルの機械)と
ホイールローダー(車輪で自走して土砂や原石などをすくい上げ、
ダンプトラックなどの車両に積み込むことができる機械)という2種類の建設機械を練習して、
最終日には、走行に関する試験と、作業装置(掘削もしくは掬い上げ)に関する操作試験を行います。
バックホーはキャタピラ車、ホイールローダーはタイヤ車のため、
2種類の運転や操作ができれば、建設現場で様々な重機に対応ができるようになります。
車両系建設機械運転技能講習は、
建設・土木工事の現場においては必要不可欠の国家資格です。
講習につきましてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年7月11日(木)〜13日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日〜9月7日
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSはじめました。こちらもぜひご覧ください。
【 Instagram https://www.instagram.com/oitagream/ 】
【 Facebook https://www.facebook.com/oita.center 】