2024/07/30 (火)
真夏日の暑い日が続いていますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの技能講習や特別教育を行っております。
外国人労働者向けの技能講習・特別教育を受講できるところは少なく、大分県内はもちろん、県外からも多くの方が受講されています。
今回は技能講習を担当している河床先生のインタビューをお届けします。
【 河床先生インタビュー 】
Q.どんな講習を行っていますか?
玉掛け、ガス溶接、高所作業車運転、建設機械運転などを講習しています。
英語、ベトナム語、カンボジア語、インドネシア語、スリランカ語などの教科書を用意しており、またそれぞれの言語の通訳者もおります。
Q.講習で大切にしていることは何ですか?
安全を第一に考えています。建設機械を扱うことは危険が伴いますので、安心・安全に扱うことを何度も教えています。
Q.外国人に講習をする上で注意していることは?
文化の違いがあるため、日本と常識が違うことを意識して講習をしています。
ただ教科書に沿って教えるだけでなく、どうして日本ではこういうルールになったのか、その背景なども説明しています。また、講習の内容により興味が持てて理解ができるように、具体例を上げています。例えば、重さのことを話す時は、建設現場で普段使っている鉄骨で例えたりしています。
Q.これからの意気込みを一言
外国人材を対象にした技能講習を行う施設は、全国的にも少ないため、最近はお問い合わせをよくいただきます。安心・安全への意識の高まりを実感しています。外国人材が長く元気に日本で働けるように、これからも安全第一を何より重視して、的確に丁寧に講習を行っていきます。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年9月12日(木)〜14日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日(月)〜9月7日(土)
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSでも情報発信しています
こちらもぜひご覧ください。
Instagram:https://www.instagram.com/oitagream/
Facebook:https://www.facebook.com/oita.center