業務講習内容 | 施設紹介 | 技能講習 | Q&A | アクセス | 新着情報 |
2021-11-08
外務省から入国再開の発表がありました。詳しく見ると、本格的な再開はまだ先のような気がします。こちらで調べた限りの手順を書きますが、間違っていたらすみません。
【手順】日本で書類作成→所轄省庁へ提出→審査→審査OKの写しを在ベトナム日本大使館などに送付→ビザ発行→入国→隔離(14日?)
【特殊な事項】一般(優良)監理団体が優先で、在留資格認定証明書の作成時期により入国時期が変わっています。
11月 2020年6月までに発行
12月 2020年12月までに発行
1月 2021年3月までに発行
2月 未定(特定監理団体も2月以降と思われます)
本格始動にはもう3ヶ月ほどはかかりそうな感じです。
2021-03-08
介護専用教室を設けました。こちらでは機器を配置し、実習生が触れられるようにしています。これに伴い、ホームページも若干変更しました。ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
2020-12-02
レジデンストラック2週間個別隔離用のアパートです。古いアパートですので、奇麗ではないです。最低限生活に必要と思われるものと、オンライン講習に必要なものを備え付けています。現在39部屋借りていますが、12月はほぼ埋まりそうな状態です。お早めにご連絡ください。
2020-11-18
現在対面授業が12人、隔離中が13人と比較的空いた状態で講義中です。12月からはすでに隔離アパート30部屋が満室となっており、今後は混雑が予想されます。12月10日頃からさらに10部屋追加し、40部屋でまわす予定です。ご予約はお早めに。。。
また、レジデンストラック対応における不明点など、こちらで答えられる範囲でお答えしますので、そういったお問合せだけでも遠慮なくどうぞ。
2020-10-07
ベトナムから14名来日しました。移動もありますので、講義は明後日からです。レジデンストラックで隔離はそれほどでもないのですが、毎日の保健所とのやりとりが少し手間で、気を遣います。
今後、他の国も入ってくるようで、授業が楽しみです。次の予定は、10/12カンボジアから2人。台風が少し心配です。
2020-09-14
講習再開しました。
入国後2週間経つまではネット経由での講義です。一人一人隔離した上での講習で、何かとトラブルがあり大変ですが、可能な限り質を落とさないよう職員一同努力しています。
レジデンストラック対応の主な内容としては以下の通りです。
・空港までの送迎(自動車)
・個室隔離のうえ2週間(トイレ・風呂別)
・食事は昼、夜に弁当を実習生に配布(有料)
・1日1回のみ買物許可
買物はマスク着用、用が済み次第部屋に戻る
大人数では行かないなど・・・
・その他必要と思われる処置
初めての試みで大変ですが、真面目に対応します。
興味がある方はご連絡ください。
うちに依頼せずに話を聞くだけでもOKです。
2020-08-26
ベトナムのビザ発行再開に伴い、再開後初めての入国が決まりました。入国後はこちらで2週間個別の部屋で隔離を行いながらの講義となります。部屋数に限りがありますので、早めに連絡をいただけますと助かります。
2020-04-16
本日の講習で今入国している実習生の講習がすべて終わります。新型コロナの影響で5月末くらいまでは入国がないのではと思いますので、一時休業です。せっかく時間ができたので、講習のさらなる充実をはかっていきます。特に生活講習については、日本一の生活講習を目指すべく、いろいろと作戦を練っています。興味のある方は、再開後にぜひ見学にいらしてください。
2020-03-25
当センターとしては初めての介護実習生が来日し、介護講習が始まりました。必要な備品等をそろえて万全の態勢で臨みました。介護講師の方は慣れていらっしゃるようで、特に問題なく進んでいます。講義の内容からさらに必要なものも分かってきました。今後もさらに充実させていきます。
2019-12-18
国東警察署様および国東消防本部様の協力のもと、警察講習と消防講習を行いまいした。防犯、失踪、地震、火事などいろいろな知識を享受いただきました。消火器の使い方では水消火器を使用しましたので、より実践に近い練習ができたようです。
Copyright(C) 2019 合同会社文化橋.All Rights Reserved.