業務講習内容 | 施設紹介 | 技能講習 | Q&A | アクセス | 新着情報 |
2024-09-30
黄金色の稲穂のそよぐ実りの秋になりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの技能講習(玉掛け・ガス溶接・高所作業車運転・車両系建設機械運転)を行っています。また、特別教育(厚生労働省令で定められた危険または有害な業務に従事する労働者に対して実施する教育)も行っています。
技能講習や特別教育のお申し込みは年々増えています。
8月にはガス溶接の技能講習を2回実施しました。
技能講習は定期的に行うスケジュールが決まっていますが、
まとまった人数のお申し込みがある場合は、
臨時で実施させていただいております。
8月には長崎県の会社から、ガス溶接の技能講習に10人以上のお申し込みがあり臨時で講習を開催しました。九州圏内であること、また10人以上のお申し込みであることから、当センターで送迎もさせていただきました。
外国人労働者向けの技能講習をご希望の方は、会社の場所やお申し込み人数によって、臨時開催や送迎も行いますので、お気軽にご相談ください。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年11月7日(木)〜9日(土)
ガス溶接・・・2024年11月1日(金)〜2日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
2024-09-12
空も秋色をおびてまいりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は例年より暑い夏となりました。
夏バテで体調不良の方もいらっしゃったのではないでしょうか。
そんな夏に、体調不良で倒れていた高齢男性を、
当センターの技能実習生が救助をしました。
技能実習生の寮の近くで、倒れていた高齢男性を、
6人の技能実習生(ミャンマー人のアウンさん、ソーさん、
フィリピン人のアズールさん、サンタさん、フサナさん、ロメロさん)が発見。
6人は男性に声がけをして、手分けをして安全な場所に移し、
当センターに連絡。男性は何事もなくて一安心でした。
人助けをした6人には、センターからお米を贈呈。
人のことを思い、人のために行動することの尊さを、
他の技能実習生にも教えてくれました。
日本で働く学びの中に、思いやりの大切さも伝え続けていきます。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年11月7日(木)〜9日(土)
ガス溶接・・・2024年11月1日(金)〜2日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
2024-08-30
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの技能講習(玉掛け・ガス溶接・高所作業車運転・車両系建設機械運転)を行っており、特別教育も行っております。
特別教育とは、厚生労働省令で定められた危険または有害な業務に従事する労働者に対して実施する教育です。
今回は特別教育を担当している、河床先生のインタビューをお届けします。
【 河床先生インタビュー 】
Q.現在、どんな特別教育を行っていますか?
・つり上げ荷重が5トン未満のクレーン・アーク溶接等・足場の組立て
・墜落制止用器具を用いて行う作業(フルハーネス)・高所作業車(10m未満)
・小型建設車両系建設機械(整地・運搬・積込み・掘削)・自由研削砥石
などを行っております。
Q.特別教育で受講できる言語は?
英語、ベトナム語、カンボジア語、インドネシア語で受講できます。また、最近では、スリランカ語でも受講できるように準備をしています。それぞれの言語の教材や通訳者も準備しております。
Q.どんな方が受講されていますか?
特別教育は、入国後講習とセットに受講される方がほとんどです。約1ヶ月間の入国後講習の後から、企業に入社するまでの間の日数を活用されて、みなさん特別教育を受講されています。外国人材への安心・安全な職場環境づくりの一環として、入国後講習を受ける前に、特別教育をご希望される企業様が多いです。当センターでは、企業様のご要望に応えるべく、様々な講習を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年9月12日(木)〜14日(土)
ガス溶接・・・2024年11月1日(金)〜2日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日〜9月7日
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
2024-08-16
夕立を心待ちにしたくなるような猛暑の毎日ですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは外国人技能実習生を対象にした『入国後講習』を行っています。
入国後講習では日本での仕事がやりやすいように『日本語教育』や『日本での生活ポイント』など講習しています。今回は、日本で生活する際のポイントを教えている、キーティング知子先生のインタビューをお届けします。
【キーティング知子先生インタビュー】
Q.どんなことを講習していますか?
ごみの捨て方や、炊飯器の使い方、掃除の仕方、地震などが起きた時の対応など、日本での生活にまつわる様々な講習を行っています。私はカナダ人と結婚をして、11年間カナダで生活をしていました。カナダでは、日本での生活との違いに悩んだことがありますので、私自身の経験を踏まえて、実習生が日本での生活に困らないように色々なことを教えています。
Q.座学の講習以外にはどんな講習がありますか?
私が発案させていただいて、「バスの乗り方講習」や、「地域イベントの会場のを草むしり」などをしました。好きな場所じゃないとがんばる元気も出づらいと思いますので、実習生が、働く場所・地域が好きになれるように、地域と関わることことも講習の中に取り入れています。働きはじめて、職場と家の往復以外にも、地域のみなさんと挨拶したり、交流ができるようになると良いなと思っています。
Q.講習をしていて嬉しかったことは?
働き始める前日に、実習生がわざわざお礼の挨拶に来てくれた時はとても嬉しかったです。
これからも、実習生が日本で元気に働いていけるように、講習を行っていきます。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年9月12日(木)〜14日(土)
ガス溶接・・・2024年8月30日(金)〜31日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日〜9月7日
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
2024-07-30
真夏日の暑い日が続いていますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの技能講習や特別教育を行っております。
外国人労働者向けの技能講習・特別教育を受講できるところは少なく、大分県内はもちろん、県外からも多くの方が受講されています。
今回は技能講習を担当している河床先生のインタビューをお届けします。
【 河床先生インタビュー 】
Q.どんな講習を行っていますか?
玉掛け、ガス溶接、高所作業車運転、建設機械運転などを講習しています。
英語、ベトナム語、カンボジア語、インドネシア語、スリランカ語などの教科書を用意しており、またそれぞれの言語の通訳者もおります。
Q.講習で大切にしていることは何ですか?
安全を第一に考えています。建設機械を扱うことは危険が伴いますので、安心・安全に扱うことを何度も教えています。
Q.外国人に講習をする上で注意していることは?
文化の違いがあるため、日本と常識が違うことを意識して講習をしています。
ただ教科書に沿って教えるだけでなく、どうして日本ではこういうルールになったのか、その背景なども説明しています。また、講習の内容により興味が持てて理解ができるように、具体例を上げています。例えば、重さのことを話す時は、建設現場で普段使っている鉄骨で例えたりしています。
Q.これからの意気込みを一言
外国人材を対象にした技能講習を行う施設は、全国的にも少ないため、最近はお問い合わせをよくいただきます。安心・安全への意識の高まりを実感しています。外国人材が長く元気に日本で働けるように、これからも安全第一を何より重視して、的確に丁寧に講習を行っていきます。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年9月12日(木)〜14日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日(月)〜9月7日(土)
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSでも情報発信しています
こちらもぜひご覧ください。
Instagram:https://www.instagram.com/oitagream/
Facebook:https://www.facebook.com/oita.center
2024-07-12
日ごとに暑さが増してきましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは外国人技能実習生を対象にした
『入国後講習』を行っています。
入国後講習では、
日本での仕事がやりやすいように、
日本語の学習や日本での生活に関する
学習などを1ヶ月間行っています。
日本生活の学習の新しい取り組みとして、
今年の4月から『路線バス研修』をスタートさせました。
当センターや寮から、
遠く離れたお店に行く時に、
徒歩の技能実習生が多かったため、
より便利に移動ができるように、
路線バスの乗り方を学ぶ研修を始めました。
当センター前のバス停に集まり、
先生と希望者が一緒にバスに乗って、
乗車ボタンの押し方や料金の支払い方を体験学習します。
『路線バス研修』で学んだ技能実習生が、
他の技能実習生に教えて、みんなが、
路線バスに乗れるようになりました。
これからも、
日本での生活が快適に送れるように、
様々な研修を行っていきたいと思います。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年9月12日(木)〜14日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日(月)〜9月7日(土)
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSでも情報発信しています
こちらもぜひご覧ください。
Instagram:https://www.instagram.com/oitagream/
Facebook:https://www.facebook.com/oita.center
2024-06-27
今年も、早くも半分を過ぎようとしていますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの技能講習(玉掛け・ガス溶接・高所作業車運転・車両系建設機械運転)を行っていますが、特別教育も行っております。
特別教育とは、厚生労働省令で定められた危険または有害な業務に従事する労働者に対して実施する教育です。最近では外国人にも厳格に求められるようになりました。当センターでは以下の特別教育を実施しています。
特別教育内容
・つり上げ荷重が5トン未満のクレーン
・アーク溶接等
・足場の組立て
・墜落制止用器具を用いて行う作業(フルハーネス)
・高所作業車(10m未満)
・小型建設車両系建設機械(整地・運搬・積込み・掘削)
・自由研削砥石
特別教育の日数は、各講習によって異なり、短いものは1日、長いものでも3日となっております。講師は、教習科目について十分な知識や経験を有する者が行い、また受講生が安心して受講できるように、通訳や外国人専用のカリキュラムも用意しております。
その他の教育などはご要望に応じて対応させていただきます。
また技能講習に関しては助成金もありますので、技能講習や特別教育などにつきましてはお気軽にご相談ください。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年7月11日(木)〜13日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日〜9月7日
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSでも情報発信しています
こちらもぜひご覧ください。
Instagram:https://www.instagram.com/oitagream/
Facebook:https://www.facebook.com/oita.center
2024-06-14
梅雨入りのニュースが気になる今日この頃ですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは外国人技能実習生を対象にした『入国後講習』を行っています。
入国後講習では日本での仕事がやりやすいように、
1ヶ月間、日本語教育などを行っています。
また、日本の文化に触れる一環として地域の行事にも参加しています。
先日は、当センター近くの旧武蔵東小学校グラウンドで、
地域活性化イベント『武蔵楽交』(主催:武蔵活性化委員会)が開催されるため、
主催者の方からお誘いいただきました。
せっかく誘っていただいたので、何かできることはないか?と考えて、
みんなで会場の草むしりをさせていただきました。
役所に確認をとって、イベントが行われる数日前の会場に入り、
ビニール袋いっぱいに草をむしり、いい汗をかきました。
イベントでは、書道パフォーマンスなどのステージイベントや、じゃんけん大会もあり、
実習生たちは、日本の文化や地域のみなさんとの交流を楽しんでいました。
外国人の教育や外国人の雇用に関して興味のある方は、当センターまでお気軽にお問い合わせください。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年7月11日(木)〜13日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日〜9月7日
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSでも情報発信しています
こちらもぜひご覧ください。
Instagram:https://www.instagram.com/oitagream/
Facebook:https://www.facebook.com/oita.center
2024-05-31
木々の緑が目にまぶしい今日このごろですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人労働者向けの
技能講習(玉掛け・ガス溶接・高所作業車運転)を実施していますが、
先月より新たな技能講習として、
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習をはじめました。
【車両系建設機械 運転技能講習について】
授業内容は、座学の学科講習(2日半)と、実技講習(3日半)で構成されています。
学科講習では、安全な運転に必要な知識を学びます。
実技講習では、バックホー(土砂を掘削するために使用される自走式の油圧ショベルの機械)と
ホイールローダー(車輪で自走して土砂や原石などをすくい上げ、
ダンプトラックなどの車両に積み込むことができる機械)という2種類の建設機械を練習して、
最終日には、走行に関する試験と、作業装置(掘削もしくは掬い上げ)に関する操作試験を行います。
バックホーはキャタピラ車、ホイールローダーはタイヤ車のため、
2種類の運転や操作ができれば、建設現場で様々な重機に対応ができるようになります。
車両系建設機械運転技能講習は、
建設・土木工事の現場においては必要不可欠の国家資格です。
講習につきましてご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年7月11日(木)〜13日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械・・・2024年9月2日〜9月7日
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSはじめました。こちらもぜひご覧ください。
【 Instagram https://www.instagram.com/oitagream/ 】
【 Facebook https://www.facebook.com/oita.center 】
2024-05-14
吹き抜ける風がなんとも心地よく感じる今日このごろですが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、外国人技能実習生を対象にした『入国後講習』や、
外国人労働者向けの『技能講習・特別教育』を行っています。
入国後講習では、日本語の講習を行っています。
今回は、日本語講習の北野先生のインタビューをお伝えします。
【北野先生へのインタビュー】
Q.日本語を教える時に気をつけていることは?
(北野先生)
実習生の皆さんが日本での仕事や生活に支障がないように、できるだけ、日常的に使われている言葉を授業では使っています。例えば「暑い」や「寒い」といった言葉は、「あつ!」「さむ!」のように「い」を入れずに使われることも多いですよ、といったことも教えています。基本的な文法とは異なる言葉でも、日本で日常的に使われていることを教えることで、職場や生活で、よりコミュニケーションが図れるようにと意識して授業をしています。
Q.授業の雰囲気は?
(北野先生)
皆さんとても協力的で熱心に日本語学習に取り組んでいます。
Q.技能実習生に言われて嬉しかったことは?
(北野先生)
「色々教えてくれてありがとう」などと言われたことは嬉しかったです。また、私が教えた日本語を街中でも使っているのを見た時にも、がんばっているな!と思って、とても嬉しかったです。これからも実習生の皆さんのお役に立てるようにがんばっていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入国後講習や技能講習・特別教育などにつきまして、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
◎ 技能講習スケジュール
玉掛け ・・・2024年7月11日(木)〜13日(土)
ガス溶接・・・2024年8月9日(金)〜10日(土)
高所作業車運転・・・2024年10月10日(木)〜12日(土)
建設機械(整地等)・・・2024年9月2日〜7日(9月2日〜4日)
↓詳細はこちらからご覧ください。
http://www.gream.co.jp/training/webdir/index.html
◎ SNSはじめました。こちらもぜひご覧ください。
【 Instagram https://www.instagram.com/oitagream/ 】
【 Facebook https://www.facebook.com/oita.center 】
Copyright(C) 2019 合同会社文化橋.All Rights Reserved.